めっくろぐ

mechlog - メモ帳

大型二種 教習13日目

教習おしまい

3種類ある検定コースを全部回って,最終確認です.

第一段階で教わった,鋭角コース,方向転換,縦列駐車,後方間隔も,卒業検定の課題に含まれるので,思い出すように一通り練習します.

 

概ね上手く走れたと思うのですが,明日への課題のメモ書き

  1. 街路樹とミラーを何度か当ててしまった.特に路端停車.
  2. 交差点での右左折の使い分け.
  3. 細い道での,対向車すれ違い等の対処

 

1.に関して,

やっぱり街路樹を避けるのが,なかなか難しい.

実際の業務では,やむを得ずにミラーと枝を当ててしまうこともあるだろうけど,

「当ててもいいや~という運転を普段からしている人は,いつか標識や看板にぶつける事故を起こす」

とのお言葉を頂きました.一言一言が重く響きます.

 

2.に関して,

路上に出たばかりの頃は,所内と同じように後輪を縁石に合わせるようにミラーを見ながら右左折していたのですが,後にそれではダメだと学びました.

重要なのは,曲がった先の道路状況に合わせて,ハンドルを切るタイミングを変えたり,通過速度を変えたりと,右左折を「使い分ける」ことです.

このあたりは,1週間の路上教習では経験が全く足りなくて,

運転士になる方は,事業者での研修や業務を通して,数をこなして覚えていくしかないんでしょうね.

 

路上は,他車,歩行者の動きに大きく影響されます.明日の検定で,教習中には無かったパターンが起こり,対処できない,というパターンを最も恐れています...

 

深視力の練習

準中型よりも上位の免許と,けん引には,深視力検査が課せられます.

ザックリ深視力

www.youtube.com

 

これ,私はとても苦手です.先日の仮免許申請時にも,結果が基準値内に収まらず,何度もやり直しました.

遠近感が掴めてないというより,この機械の見え方が苦手なのかな.

空いてるときは自由に装置を使って練習していいよ,と言われているので,試験場での交付に備えて練習しておきます.

 

f:id:mechlog:20170831200341j:plain

試験場と同じ装置です.

ランドルト環を使ったフツーの視力検査と同じ覗き口から見ます.

ミラーを使った機構になっていて,深視力モードに切り替えると3本の棒が映ります.

f:id:mechlog:20170831200642j:plain

試験官目線で見るとこんな感じ.実際に物理的に棒が動いているんですね.

ちなみに,ミラーを使って投影しているので,物理的な動きと被験者に見える動き方は真逆になります.

 

自分で装置を動かしながら,覗いたときの見え方と,実際の位置を比較し,見え方を確認していきます.30分ぐらいやっていたら要領が掴めてきて,基準値に収まるようになってきました.これで免許交付は大丈夫かな?

 

f:id:mechlog:20170831204413j:plain

最後の夜になりますように.