めっくろぐ

mechlog - メモ帳

大型二種 教習7日目

教習車について

この教習所の教習車は,半数以上が神奈中バスの中古車です.

三菱ふそうエアロスター(KL-MP33JM)という車種らしいです.

教習所の隅に放置されている,部品取り用の原色車↓

f:id:mechlog:20170831012249j:plain

現役時代の資料は → 神奈川中央交通

 

教習車となった今でも,

運賃支払い方法表示窓,大型バンパ,可動式ステップ(使用停止)など,

神奈中バス独特の装備が各所に残っています.

 (これらの装備の解説は 神奈川中央交通 - Wikipedia を見て下さい)

 

ちなみに可動式ステップが動作すると,こんな感じらしいです.

www.youtube.com

 

車齢は15年程度と,極端に高いわけではありませんが,

クラッチの繋がる位置はかなり高いです(笑)

S字,クランク,隘路など,みんな断続クラッチを使いすぎて,相当すり減っているのだと思われます.

そして特にクラッチの高い車両は,ナンバー無しの所内専用車になっています.

今日も,その所内専用車に乗って修検コースの練習です.

 

第一段階 見きわめ

第一段階教習の最後のコマとなりました.

鋭角,方向転換,縦列駐車なども一通りやり,修検コースを走ってあっさり終わり.

クランクがやっぱり苦手で,どうしても切り返しなしには通れません.

あと,外周カーブで攻めすぎて後輪が中央線を踏んでしまいました.

「(明日これをやると)試験中止だよ」

明日はとにかく慎重にやらねば.

 

修検の合格ラインは60%.警察の試験場に比べると合格ラインは低くなりますが,

試験場は受かればラッキーという感覚であるのに対し,

教習所は受かる前提でスケジュールが組まれているので,

こちらの方が緊張するような気がします.

もし受かれば,その日のうちに即路上デビューなので,それはそれで緊張しますが...